Angular.jsとBootstrapを競合させずに使う

普通にやったらアウトっぽい。知らずにBootstrapに後からAngular.js突っ込んでてうまく動かなかったので、以下の手順でなんとかした。 jquery.js, bootstrap.jsを外す。 bower install angular-ui-bootstrap-bower --save angular-ui-bootstrapってのもある…

Node.js, npmインストール時の注意

NODE_PATHを設定しないとnpm install -g ...で入れたモジュールは動作しない。こんな感じ。 # on ~/.bash_profile, ~/.zprofile # npmは重いし、このコマンドの結果は頻繁に変わるわけではないので、生で入れてもいい export NODE_PATH=$(npm root -g) 驚く…

Vimで、式用コマンドラインモードの履歴をコピーする方法

Vim

Vimでは、ノーマルモードでのp, Pによるレジスタ貼り付け以外に、挿入モードでのCTRL-Rからの貼り付けがある。貼り付けられるレジスタにはいくつか特殊なものがあるが、特に=の挙動は変わっていて、これを入力すると、式用のコマンドラインモードになる。こ…

HTML(など)で使うURIの相対的な表記方法についてまとめる

いい加減「ネットワークパス参照」とか覚えたいので。とはいっても、基本的にはRFC 3986を読めば書いてあるのだが。Uniform Resource Identifier (URI): 一般的構文 // で始まるやつ。 「ネットワークパス参照」 昔はあまり見なかったが、httpsや、外部でホ…

Cartonで詰んだっぽい?

Cartonの仕様上、site_perlになにか入ってるとcpanfile.snapshotが壊れる可能性がある。 Carton自体を入れるのにいくつかのモジュールがsite_perlに入る。 それらのモジュールのいずれかがcpanfile.snapshotでrequirementsに入っていると、carton checkがfai…

ansible_ssh_userはansible_connection=localのときは意味がない

まあ、よく考えるとわかることだけど、ansible_ssh_user以外にユーザを指定する方法がなかったのでつい引っかかってしまった。普通ならばansible_connection=localで実行する場合は、ターミナルでコマンドを叩くので、叩いたユーザの権限で実行されるのは自…

Firefoxで、POODLE対策としてsecurity.ssl3.*をいじってるとちゃんとTLSに対応したサイトにもつながらなかったりする件

security.ssl3.*という名前だけど、じっさいにはTLSの設定にも影響しているっぽい。security.tls.version.minを1にすれなどすればPOODLEはとりあえず大丈夫と思われるのでそっちで対応する。というかFirefox 34あたりでそれがデフォルトになってるはず。詳細…

sedで置換ではなく検索でのデリミタを '/' (スラッシュ) 以外に変更する

置換の場合は、Perlでも受け継がれている、sの次の文字がデリミタ、になるので、 sed -ne 's/pattern/replace/' file sed -ne 's#pattern#replace#' file が等価になってまあ問題ないのだが、検索のパターンの場合がよくわからなかった。まさか sed -ne '/pa…

ThunderbirdでIMAPが重いとかつながらない場合の対処法

mail.server.server*.max_cached_connectionsを1にする。GUIからも、「サーバへの最大同時接続数」という項目で設定可能。少なくともGmailにおいては、これを1以外にする理由はなさそう。メール数が少ない状況とかだと問題が起きないことが多いので気付きに…

Vimでcabbrev使って正規表現にエイリアスつけると便利。

Vim

abbrevとか日本人には関係ないよね、とか思ってたらぜんぜんそんなことなかった。ちょっと面倒なのがabbrevの展開で、/がiskeywordに入っちゃってるような環境(helpとか)で、s/aliasとかが展開できない。aliasじゃなくてs/aliasという省略語扱いになっちゃう…

アイスクリームがおいしい季節になりました。

おいしいアイスクリームないですかねー。アイスミルクやラクトアイス、ましてや氷菓ではないのがいいです。まあ、最終的にはおいしければなんでもいいけど。以下各種アイスの感想。 MOW イチオシ。バニラ、チーズは強烈。ただ、その他のフレーバーはいまいち…

PerlでIPアドレスからホスト名をLookupするベターな方法。

gethostbyaddr()は使いにくいしどうもIPv6対応が怪しい。IO::Socket::IPはそろそろ標準モジュールに入るらしいが、それは普及にはもうちょっとかかるってことでもある。オーバースペックな気もする。ということで、普通にSocket.pm使ってみる。 use Socket q…

WebブラウザでKindleの本のサンプルを読めるらしいという話。

WebブラウザでKindleの本のサンプルを読めるらしいという話をGIGAZINEの記事経由で知って、とりあえずブックマークレットのコードを読んでみた。ら、コードがいまいちだったので、書き直すことにした。ASINの取得方法が微妙→windowオブジェクトにあるらしい…

最近はまったこととか。

ちゃんと定期的にブログ書くのってむずかしいね。 Firefoxでcontenteditable="true"が奇妙な動作。HTMLの文法的に? 入力できないようなHTML文字列を貼り付けたりすると、変な位置に貼り付けられてしまい、またcontenteditableが効かなくなる。contenteditab…

evergreenって新しい公式テーマ試そうとしたら、

はてなブログにバグ発見。テーマのプレビューで次のページに行けない。相変わらずバグだらけだねー。

ブラック・スワンという本を読まなかった。

プロローグちょっと読んだだけだが、いくらなんでも頭悪過ぎて……。まず、黒い白鳥が見つかるまでの白鳥に関する事実だけど、 白鳥の羽は白いという証拠が大体そろっている。 という考えがそもそも間違えで、 現在のところ白以外の羽をもつ白鳥が存在する証拠…

次へと前へだけじゃないページングはやっぱり必要だと思う。

YappoLogs: なぜ SQL_CALC_FOUND_ROWS や LIMIT OFFSET のページングが良く無いのかこれ見て、 世の中SQL_CALC_FOUND_ROWSとか使っても大丈夫な規模のデータは少なくないし、 そもそも次へと前へだけじゃないページング(以下ページジャンプ)は便利だし、 無…

XML::LibXMLでHTMLを扱うのはやめておいた方がよさそう。

HTML::Parserはあまり速くなかった気がするので、XML::LibXMLでHTMLを扱おうとしてはまった。XML::LibXMLは、load_html()みたいなメソッドもあるから大丈夫かなー、なんて思ったのが甘かった。 HTMLをパースして、データ構造にする。 データ構造を走査したり…

pycronの罠。

Windowsでcron使いたいならpycronがよさそう、なので使ってみた。一部を除きよさそうだが、一部がかなりまずかったのでメモ。pycronはcrondに相当する機能をWindowsのサービスとして実行するが、このサービスがローカルシステムアカウントで実行される。この…

2013年のあれこれ。

仕事 PerlでWebアプリケーションを作ったりするのがメイン。 Linuxで開発するように。 plenv, Cartonで本番環境との互換性をアップ。 Cinnamonで自動デプロイ。 とかしたおかげで、 デプロイにかかる時間、精神的負担が激減。 それらのメリットが修正時にも…

Linuxのunzipはnon-asciiなファイル名に*まったく*対応していない。

Shift JIS, CP932, UTF-8, その他まったく対応してないっぽい。一部、UNICODEサポート版? があるとか(man unzip on CentoOS)、Ubuntuのunzipは対応しているとかいう話もあるが未確認。Archive::Zipの問題かと思って無駄な時間を費してしまったよ。

feedlyの.selectedEntryに関するバグ。

どこに報告すればいいのかわからなかったので。 Web版feedlyで、 Title OnlyやMagazineビューで、 j or kで移動すると、エントリが開く。 そこでoでエントリを閉じる。 そのエントリから.selectedEntryが外れる。 n or pで移動した上で、oで開いて閉じた、場…

AndroidからSSHしたいけどいいクライアントがない。

前提 公開鍵認証でつなぐ。 ハードウェアキーで使う。もちろんソフトウェアキーで使えるにこしたことはないが。 日本語入力したい。まあ最悪Vim+eskkでいいので、表示だけでも……。 ConnectBot Ctrlが効かない。秘密鍵をSDカードのルートからしか取れない。 I…

ackで気になること。

minifiedなJavaScriptを検索することには使えない、というか死ねる。 一応-o使ってどうにかする方法もある。unix - how to truncate long matching lines returned by grep or ack - Stack Overflow --ignore-dirで深い階層のディレクトリを指定しても意味な…

GmailをIMAPでThunderbirdから使うときに、Thunderbird側で送信済みメールを保存する必要はない。

タイトルでぜんぶ言っちゃった。ThunderbirdにGmailアカウントをセットアップすると、送信済みメールを保存するように設定されるが、Gmailは送信したメールを自動的に送信済みメールに保存してくれるから、Thunderbird側で設定しても無駄な通信が発生するだ…

Test::Moreでマルチバイト文字列を出力する可能性がある場合。

use Test::More; use Term::Encoding; { my $builder = Test::More->builder; my $encoding = Term::Encoding::get_encoding; binmode $builder->output, ":encoding($encoding)"; binmode $builder->failure_output, ":encoding($encoding)"; binmode $buil…

HTTP::Body::MultiPartにまずいセキュリティホールがあるので、しばらくPlack::Request::Upload使うときは気をつける。

経緯 JVNのフィード見てたらPerlモジュールのセイキュリティホールがあったので念の為確認したら思ったより危険だった。 JVNのページ JVNDB-2013-005291 - JVN iPedia - 脆弱性対策情報データベース セキュリティホールの詳細 #721634 - libhttp-body-perl: …

Perlのsingle-quotedなヒアドキュメントはsingle-quotedな文字列とはちょっと違う。

ちょっとはまったので。 print '\ \\', "\n"; # \ \ print <<'HERE'; \ \\ HERE # \ \\ ヒアドキュメントでは、引用符自体のエスケープが必要なくなる。double-quotedなヒアドキュメントの場合、ほかにエスケープしなければならない文字が残るため\自体もエ…

FirefoxやThunderbirdの気になるところ。

起動時にShiftキーを押しているとセーフモードで起動する。 Shift+なんらかのキー、で実行ファイルを実行するような環境でまずい。 起動中にエディタなどに入力をしてるとまずい。 更新の確認をすると確認だけではなくインストールされる。 設定で更新の確認…

パスワードをハッシュ化して保存した場合、ハッシュアルゴリズムの陳腐化にどう対応するか。

経緯 パスワードをソルトつきハッシュ化してDBに保存するのがベストプラクティス…とは限らないという話 - kazuhoのメモ置き場とか関連記事斜め読みして、ハッシュ化したパスワードの取り扱いについていろいろ考えたんだけど、突っ込みのために記事をちゃんと…